HR LIBRARY利用規約

株式会社Legal Technology及び株式会社PeopleXが共同で企画・運営・提供する「HR LIBRARY」(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただくためには、この利用規約(以下「本規約」といいます。)のすべてにご同意いただく必要があります。
本サービスをご利用いただいた場合、本規約に同意したものとみなします。
なお、原則として、個人の利用者様(第1条第2項に定義します。)は株式会社Legal Technology、法人の利用者様は株式会社PeopleXとの間で本サービスの利用契約を締結するものとします(以下、利用者様と契約を締結した法人を「当社」といい、両者を総称して「当社ら」といいます。)。


第1条(本サービスの利用)

  • 1.本サービスは、本規約のほか、適用される法令等を遵守している者に限り利用することができます。
  • 2.本サービスの利用者様(以下「利用者様」といいます。)は当社らの定める方法によりアカウントを作成し、会員登録をすることで、本サービスを利用することができるようになります。本サービスのうち当社らが定める一部の機能については、所定の方法によりその利用を申し込み、当社らが利用を許可することで、当社らの定める時期、方法及び料金で利用することができるようになります。
  • 3.利用者様は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準じる反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当しないこと、及び資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与をしていないことを表明し、将来にわたっても該当及び交流若しくは関与しないことを確約するものとします。
  • 4.当社らは、利用者様が以下の各号いずれかに該当すると判断した場合、事前の通知・催告等を経ることなく、アカウントの利用制限や削除、本サービスへのアクセスを恒久的又は一時的に停止することができるものとし、利用者様は当社らに対して負担する一切の債務につき期限の利益を喪失するものとします。
    • (1)本規約又はプライバシーポリシーに違反した場合
    • (2)死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    • (3)当社らが本サービスの利用を許諾した法人から退職しあるいは解雇されるなどしてアカウントの使用資格を喪失した場合
    • (4)過去に本サービスの利用を停止され、又は会員登録を取り消されたことがある場合
    • (5)過去に本サービスの登録と解約を繰り返している場合
    • (6)反社会的勢力等であると判明した場合、又は資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与をしている場合
    • (7)資産又は信用状態に重大な変化が生じ、本サービスの利用料金の支払いが困難になるおそれがある場合
    • (8)アカウントの不正利用の可能性がある場合
    • (9)当社らが本サービスの提供等にあたり使用しているソフトウェアやサービス等の提供者により、利用者様に対する利用制限若しくはアクセス制限が相当と判断され、あるいはそのように判断されるおそれがある場合
    • (10)上記各号の他、アカウントの利用制限、停止や削除が適切であると当社らが判断した場合
  • 5.利用者様は本サービスに会員登録するにあたり、以下の各号全てを遵守するものとします。
    • (1)虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく他人のアカウントを作成したりすることはできません。
    • (2)個人用アカウントを複数作成することはできません。
    • (3)アカウントを他人に譲渡あるいは貸与することはできません。
    • (4)アカウントが当社らによって削除あるいは停止された場合、当社らの許可なく新たなアカウントを作成することはできません。
    • (5)アカウントの連絡先情報を、当社らからのメールを必ず受け取ることができる状態に保ち、氏名、名称、所属、職業等の情報及び連絡先情報に変更が生じた場合には速やかに当社らの定める方法により当社らに届け出るものとします。
    • (6)パスワードを共有したり、他人にアカウントへのアクセスを許可したり、その他、アカウントのセキュリティを脅かすおそれのある行為を行わないものとします。
    • (7)アカウントのパスワードなどは、自己の責任において大切に保管し、機密を保持するものとします。利用者様のアカウントが権限のない者により利用された形跡に気づいた場合、利用者様はただちに当社らに通知するものとします。通知が無い限り、当社らはアカウントにログインされた状態での本サービスの利用を当該アカウントの利用者様による利用とみなします。
  • 6.本サービスは、事前の通知等を経ることなく、その内容(ソフトウェア、専門書・各種資料を含みます。)を追加、変更、削除することや、利用にあたって新たな制約を課すことがあります。
  • 7.利用者様は、ソフトウェアの改善・向上のためにアップグレードやアップデート、追加機能のダウンロードが実行されることに同意するものとします。

第2条(支払方法)

  • 1.利用者様は、本サービスにかかるご利用料金を、当社が指定する時期に当社が指定する方法によって支払うものとします。なお、当社の定める利用料金は、事前にメール又は本サービス上における表示等の当社の定める方法で通知することにより変更されることがあります。
  • 2.前項に関わらず、法人の利用者様は、当社が定めた利用料金の12か月分を、本サービスの利用開始日が属する月の末日までに、当社指定の金融機関の口座へ振込む方法によって支払うものとします。なお、振込手数料は利用者様の負担とします。

第3条(利用期間及び登録更新)

  • 1.本サービスの利用期間は個人の利用者様は1か月単位、法人の利用者様は1年単位とし、解約の手続(法人の利用者様の場合は、利用期間が満了する日の1か月前までに当社に到達する、当社所定の方法による解約の通知)がなされない限り、自動的に更新されます。また、契約期間中の途中解約はできないものとします。
  • 2.個人の利用者様による本サービスの利用期間が1か月に満たない場合も1か月とみなし、また、法人の利用者様による本サービスの利用期間が1年に満たない場合も1年とみなし、料金の支払いが発生するものとします。
  • 3.本条1項及び2項に関わらず、当社と利用者様が利用期間につき別段の合意をした場合は、その期間をもって利用期間の単位とします。その場合における、第2条2項の適用については、「12か月分」とあるのは「合意した利用期間分」とし、本条1項の適用については、「1か月単位」「1年単位」とあるのはいずれも「合意した利用期間」とし、また、本条2項の適用については、「1か月」「1年」とあるのはいずれも「合意した利用期間」とします。


第4条(本サービスの変更・停止・終了)

当社らは、設備の定期的又は緊急の保守・点検作業が必要な場合、天災等の不可抗力の場合、その他本サービスの提供が困難であると当社らが判断した場合には、利用者様に予告することなく一時的に本サービスの提供を中断又は中止し、あるいは変更又は終了することがあります。

第5条(投稿データの取扱い)

  • 1.利用者様は、本サービスを利用するにあたり、自身の持つ情報、意見、書評又はコメント等(以下「投稿データ」といいます。)を投稿する際には、自己の判断と責任の下に投稿し、自己の投稿データについて一切の責任を負うものとします。
  • 2.利用者様は、自己の投稿データにつき、第三者の権利(知的財産権やプライバシー権を含みますが、これらに限定されません。)を侵害せず、また法令等にも違反しないようにすることを保証します。
  • 3.利用者様は、自己の投稿データに起因して第三者から苦情の申立、訴訟の提起その他の紛争が生じた場合、利用者様自身の責任と費用によりこれを解決するものとし、当社らに何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。
  • 4.当社らは、特定の利用者様の見解・意見及び提言について、これを支持することはなく、また、投稿データの定期的な審査は行いません。

第6条(著作権等)

  • 1.本サービスに関わる著作権、商標権その他の一切の知的財産権及びその他の財産権はすべて、当社らに帰属します。
  • 2.本サービスのコンテンツ及び当社らが本サービスの提供等にあたり使用する他社のソフトウェアやサービス等に関わる著作権、商標権その他の一切の知的財産権及び財産権は、当社ら又は正当な権利を有する提供元に帰属します。
  • 3.利用者様は、自らが著作権を保有するデータを本サービスに送信した場合、又は自らが著作権を取得するデータを本サービスで作成した場合は、送信又は作成した時点で当社ら及び当社らから権利を承継し又は許諾された者に対して、本サービスの構築、本サービスにおける情報提供、本サービスの円滑な提供・改善及び本サービスその他関連するサービスの広告宣伝並びに第三者との業務提携を目的とした国内外における複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の一切の権利(当社らから第三者に対する再使用許諾権を含みます。)を、当該著作権の存続期間の満了日まで、無償で利用することを許諾したものとします。また、利用者様は当社ら及び当社らから権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないものとします。

第7条(禁止事項)

  • 1.利用者様は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を自ら又は第三者を通じて行わないものとします。
    • (1)本サービス又はコンテンツを著作権法で認められた範囲を超えて、複製、出版、公表、譲渡、公衆送信、改変その他の態様で利用する行為
    • (2)当社ら又は正当な権利を有する権利者の著作権、登録商標等の知的所有権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
    • (3)本サービスの名称、商標、ロゴ、コンテンツ及び各ページのフォーム、レイアウト、デザインを使用又は表示する行為
    • (4)自動化された手段(情報収集ボット、クローラー、スクレイパーなど)を使用して、本サービスにアカウント登録したり、アクセスしたりする行為
    • (5)不正アクセス行為の防止等に関する法律に違反する行為、電子計算機損壊等業務妨害罪に該当する行為をはじめ、当社ら及び他人のコンピューターに対して不正な操作を行う行為
    • (6)当社ら及び他人の通信設備、コンピューター、その他の機器及びソフトウェアに不正にアクセスする行為
    • (7)当社ら及び他人の通信設備、コンピューター、その他の機器及びソフトウェアの利用や運用に支障を与える行為若しくはそれらに著しい負荷を掛ける行為、又はそのおそれのある行為
    • (8)本サービスを翻案、改変し、又はリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルする行為
    • (9)ウイルス又はその他の悪質なコードをアップロードする行為
    • (10)他の利用者様のログイン情報を求め、他人のアカウントにアクセスする行為
    • (11)当社らのソースコードの改変や派生物の作成、デコンパイル、その他の操作行為
    • (12)当社らが認める方法以外の方法で入力・出力・複製等をする行為
    • (13)本サービスと競合する製品を企画・開発・運営する目的で本サービスを利用する行為
    • (14)上記各号のほか、法令に違反する行為、当社らの指定する利用方法に従わない行為、本規約に違反し又は違反を助長若しくは推奨する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社らの信用を毀損し、若しくは当社らの財産を侵害する行為、当社らに不利益を与える行為、その他当社らが本サービスの利用目的から鑑みて不適切と判断する行為
  • 2.利用者様は、本サービスの利用にあたり、以下に該当する投稿データの投稿は自ら又は第三者を通じて行わないものとします。
    • (1)対象コンテンツの内容と関連がない投稿
    • (2)当社らを含む特定の企業、組織、個人に利益または不利益を与えることを目的とした投稿
    • (3)他の利用者様に対するいじめ、脅迫、嫌がらせに当たる投稿
    • (4)差別的、脅迫的、又はわいせつ的な投稿や、暴力を誘発するような投稿、露骨な、あるいは根拠のない暴力の描写が含まれる投稿
    • (5)広告宣伝目的、出会い目的又はその他の成人向けの投稿
    • (6)虚偽の情報、事実と異なる情報、誤解を招く情報を提供、助長する投稿
    • (7)第三者の権利を侵害し、又は法令に違反する投稿
    • (8)上記各号のほか、他の利用者の皆様の快適なご利用を妨げる投稿
  • 3.当社らは、利用者様が本規約に違反していると当社らが判断した場合には、当社ら又は第三者の利益を保護するために必要なあらゆる措置(アカウントの利用制限、停止や削除、投稿データの公開停止、投稿データの削除等を含みますが、それらに限られません。)をとることができるものとします。

第8条(個人情報の保護)

当社らは、利用者様のプライバシーや個人情報を各社の定めるプライバシーポリシーに従い大切に取扱います。

第9条(データ等の利用)

当社らは、本サービスにおける利用者様の利用履歴及び利用者様が本サービスを利用して当社らが取得する投稿データ等その他一切の情報を、当社らのサービスの構築、当社らのサービスにおける情報提供、当社らのサービスの円滑な提供・改善及び当社らのサービスの広告宣伝等のため、相互に共同利用することができるものとします。

第10条(免責)

  • 1.当社らは、利用者様が本サービスを利用したこと、本サービスを利用できなかったこと、本サービスの変更を受けたこと、本サービスの利用制限又は当社からの解約を受けたことにより、利用者様又は第三者に損害(当社らの予見可能性の有無を問わず発生した特別損害、間接損害及び逸失利益等を含む)が生じた場合であっても一切責任を負うことはなく、受領済みの利用料金はいかなる理由であっても返金いたしません。
  • 2.当社らは、本サービスにおける利用者様の行為又は本規約違反により、あるいは投稿データにかかる紛争に起因して、利用者様又は第三者に損害(当社らの予見可能性の有無を問わず発生した特別損害、間接損害及び逸失利益等を含む)が生じた場合であっても一切責任を負いません。
  • 3.当社らは、本サービスを通じて利用者様に提供される情報(投稿データを含む)の完全性、真実性、正確性、最新性等につき保証するものではなく、一切の責任を負いません。
  • 4.当社らは、提供するコンテンツについて、特定の専門書や資料、利用できる最小限の数を保証するものではありません。また、一部の機能において参照・表示されるコンテンツは、本サービスの別の機能で当社らが提供するコンテンツの全てを網羅するとは限りません。
  • 5.本サービスで提供するコンテンツの中には著作権等の関係により、一部がマスキングされているなど、紙媒体の出版物とは内容が異なる書籍や資料等があります。
  • 6.当社らは、本サービス及びコンテンツが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するものではありません。
  • 7.当社らは、本サービスの機能、性能、速度、利用者様の使用する端末や機器等で動作すること、利用者様の特定の目的に適合するものであることにつき一切保証するものではなく、いかなる仕様変更の義務も負いません。
  • 8.当社らが本サービスに起因して損害賠償義務を負う場合であっても、当社らの合計損害賠償額は、個人の利用者様については1か月分の利用料金、法人の利用者様については1年分の利用料金(ただし、個人の利用者様・法人の利用者様ともに、利用期間につき別段の合意がある場合は、その合意した利用期間分の利用料金)として利用者様が当社に支払った金額を超えないものとします。
  • 9.当社らは、利用者様のデータの一部又は全部が消失した場合、若しくは当社らにより削除又は消去された場合であっても一切責任を負いません。

第11条(消費者に対する責任)

  • 1.本規約の他の定めにかかわらず、利用者様が消費者契約法(平成12年法律第61号、その後の改正を含む。)に定義される「消費者」に該当する場合において、当社らの債務不履行又は不法行為により、利用者様が本サービスを利用したこと又は本サービスを利用できなかったことで当該利用者様に損害が生じたとき、当社らは当該損害を賠償する責任を負います。
  • 2.前項に基づき当社らが利用者様に対して損害を賠償する責任を負う場合であっても、当社らに故意又は重過失が認められる場合を除き、当社らの合計損害賠償額は、個人の利用者様については1か月分の利用料金、法人の利用者様については1年分の利用料金(ただし、個人の利用者様・法人の利用者様ともに、利用期間につき別段の合意がある場合は、その合意した利用期間分の利用料金)として利用者様が当社に支払った金額を超えないものとします。

第12条(解約手続等)

  • 1.利用者様が本サービスの解約を希望する場合は、当社ら所定の解約手続を行うものとします。
  • 2.利用者様がアカウントを保持したまま一部の機能の利用停止のみを希望する場合(ただし当該一部の機能のみの停止が不可能な場合は除きます。)は、当社ら所定の利用停止手続を行うものとします。
  • 3.本サービスの利用が終了した理由を問わず、本規約第5条(投稿データの取扱い)、第6条(著作権等)、第7条(禁止事項)第1項及び第3項、第8条(個人情報の保護)、第9条(データ等の利用)、第10条(免責)、第11条(消費者に対する責任)、本条(解約手続等)第3項、第14条(準拠法)、及び第15条(専属的合意管轄裁判所)については、利用終了後も有効に存続するものとします。

第13条(本規約の変更)

  • 1.当社は、本規約の変更が利用者様の一般の利益に適合する場合、あるいは、本規約の変更が本サービスの利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、本条の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合には、利用者様の承諾を得ることなく、本規約の変更を行うことができるものとします。
  • 2.当社が本規約を変更する場合には、利用者様に対し、あらかじめ、変更する旨及び変更後の利用規約の内容並びに変更の効力発生時期を、メールでの通知又は本サービス上での表示等の当社の定める方法により周知します。
  • 3.利用者様が本規約の変更後に本サービスを利用した場合には、かかる変更に同意したものとみなされます。

第14条(準拠法)

本規約は、日本法に準拠し、日本法に基づき解釈されます。

第15条(専属的合意管轄裁判所)

本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日
2025年 10月 1日